創業以来50年余り、三長家具は愛知県あま市にて桐たんすを専門に造り続けている製造元です。
素材選びからはじまり最終工程の金具付けまで一貫体制で制作しています。
高度な技術を持つ桐たんす職人が1棹づづ丁寧に手造りし、お客様のご要望に的確にお答えし、本物の桐たんすだけをお届けしています。
単に値段の安さを追求するのではなく、妥協の無い品質に対しての安さがポイントです。
お値打ち感はもちろん大切ですが、すぐに調子が悪くなったり、壊れるようなものはかえって損なお買い物になってしまいます。
三長家具では製造元が直販することで本物の桐たんすを安心価格にてお届けしています。
「自分好みの金具を付けたい」「誕生花の花柄の金具がほしい」など、お客様のご要望にお応えできるように桐たんすに取り付ける金具は約200種類以上をご用意。
金色、銀色、黒色、ネズミ色、漆塗り、七宝など種類を豊富に取り揃えています。
名古屋の桐たんすは襖戸に豪華な唐紙など絵柄を入れる風潮があります。
三長家具では桐たんすの襖絵は約50種類以上をご用意。
唐紙、蒔絵、漆塗り蒔絵、彫刻など多彩な絵柄からお選びいただけます。
桐たんすに掛けるカバーを油単(ゆたん)といいます。
桐たんす専門の三長家具では油単の種類も豊富に取り揃えています。
生地や色の種類を約20種類以上ご用意。
お部屋のイメージに合った油単をお選びいただけます。
桐たんすの実物を見て確かめるために上手くショールームを活用していただき、品質や造りを確認し、引き出しの開閉を体感していただきます。
三長家具では、多種多様な桐たんすが展示されており、いろいろとご提案しております。
使い方のご質問や各種ご相談も受け付けていますのでお気軽にお越しください。
桐たんすは大変デリケートな家具です。お届け時に何かあっては大変。
三長家具では基本的に配送は弊社社員がお届けしております。
きちっと設置することは勿論、取扱い説明も同時に行い、安心して使えます。
尚、自社便のため送料は無料になります。
※一部遠方の場合、送料がかかる場合があります。
長持ちする桐たんすは職人により修理再生できます。
三長家具では桐たんすを制作する職人が洗い修理も担当するため新品同様の仕上がりになります。
万が一の時も三長家具の商品であれば、顧客価格にて洗い修理させていただきます。
弊社以外の桐たんすでも修理再生を受付けしますので一度ご相談ください。
〒490-1211
愛知県あま市篠田乙柳53番地1
TEL 0800-300-1147
営業時間 10:00〜17:00
Copyright (C) Sancho-Kagu
All Rights Reserved.