創業43年以来、皆様に納得頂けるように守り続けてきた伝統の技をお届けします【名古屋のたんす】たんす


商品紹介

夫婦たんす

総無垢寸胴厚四方丸

すべてが桐無垢一枚板です。また、すべて通し板を使用。金具には七宝焼を施しました。

サイズ
開(W 1165×D 490×H1790)
昇(W 1165×D 490×H1790)
  • 総無垢寸胴厚四方丸

胴厚四方丸

胴板が40_あり、三つ重ねでありながら上から下まで木目が通ってます。また、特殊な技法で作られています。

サイズ
開(W 1180×D 490×H1785)
昇(W 1180×D 490×H1785)
  • 胴厚四方丸

胴丸四方丸

45_の胴丸スタイルでありながら四方丸を実現しました。昇たんすの上に盆が付くタイプであり最近人気があります。

サイズ
昇(W 1200×D 490×H1760)
  • 胴丸四方丸

焼桐たんす

焼桐

天然木を焼いて仕上げました。木目もバランス良く揃えてあります。汚れ目が目立ちにくく、扱い易いです。

サイズ
開(W 1155×D 490×H1770)
昇(W 1155×D 490×H1770)
  • 焼桐

焼桐

桐の杢を使い焼桐に仕上げました。希少価値の高い材料です。昇たんすの上に盆が付くタイプであり最近人気があります。

サイズ
昇(W 1200×D 490×H1780)
  • 焼桐

焼桐5段チェスト

天然木を焼いて仕上げました。木目もバランス良く揃えてあります。洋間に合わせやすいデザインです。

サイズ
(W 1060×D 470×H975)
  • 焼桐5段チェスト

チェスト

5段チェスト

良い着物を少しだけお持ちの方に最適な大きさです。

サイズ
(W 1060×D 470×H935)
  • 5段チェスト

12段呉服チェスト

引出しを浅くして着物を2枚〜3枚程度づつ収納するタイプです。着物と帯をセットにして収納するのも良いでしょう。

サイズ
(W 1060×D 470×H1275)
  • 12段呉服チェスト

7段チェスト

本体の天板と胴板を特殊な塗料で石目調に仕上げています。和、洋問わずお部屋に合い、すっきりしていて都会派の方にピッタリです。

サイズ
(W 1066×D 470×H1250)
  • 7段チェスト

漆たんす

摺り漆たんす

桐の表面を摺り漆に仕上げました。非常に薄く塗ってありますので呼吸の妨げになりません。汚れ目が目立ちにくく、扱い易いです。

サイズ
開(W 1155×D 490×H1770)
昇(W 1155×D 490×H1770)
  • 摺り漆たんす

摺り漆チェスト

桐の表面を摺り漆に仕上げました。手打ちの民芸金具を施しました。洋間に設置するとお洒落かも…

サイズ
(W 1060×D 470×H885)
  • 摺り漆チェスト

その他

帯たんす

帯、和装小物収納に最適。棚盆が6杯付きます。(ストッパー付き)

サイズ
(W 760×D 470×H1250)
  • 帯たんす

5段クローゼットチェスト

クローゼット収納の服吊下に収まるサイズです。

サイズ
(W 1060×D 470×H650)
  • 5段クローゼットチェスト

ショールーム見学のお申し込みはこちら ショールーム見学のお申し込みはこちら