愛知県あま市 唯一の総桐たんす製造元

HOME > 桐たんすリフォーム > 修理依頼の流れ

桐たんす修理再生依頼の流れflow

Step1

まずは、お気軽にお問い合わせください。

メール、電話にてお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
「修理すべきか否かの判断に困っている」「古い桐タンスは価値があるの?」など様々な質問が寄せられます。なんなりとご相談ください。

Step2

桐たんすを拝見させていただきます。

次に、 写真をメール・LINEにてお送りください。 おおよその見積もり金額を提示します。

※近隣の方で訪問見積りを希望される方

お客様のご都合の良い日にお伺いいたします。桐タンスを見せて頂き桐タンス再生後、どのようにお使いになるのか?お客様のご要望をお聞かせください。
作業の手順や方法をご要望に沿ってご説明いたします。
再生後のプランが決まればその場で概算のお見積りをします。ここまでは無料になります。

Step3

桐たんすをお預かり

後日、お客様の桐タンスをお預かりします。
基本的には弊社でお預かりに伺いますが、 遠方の方は業者を手配いたします。

Step4

修理・再生の再確認をします。

お預かりした桐タンスは再度、職人によって修理箇所等を確認し、作業手順の打ち合わせ後、お客様に正式なお見積り書と再生プランを作成し送付いたします。
お客様にはお見積り金額と作業内容を確認して頂きます。

Step5

作業日数は約2ヶ月です。

再生プランに沿って順次再生作業にとりかかります。作業日数は約2ヶ月です。お急ぎの方はご相談ください。

Step6

お客様の希望日に納品します。

修理・再生後、希望日に指定の場所へお届けします。
もちろん、新築や増改築など完成時に合わせ納入することも可能です。

安心リフォーム
3つの約束 6つの安心

桐たんすのリフォーム方法や費用は業者(職人)によって様々です。
当然仕上がり具合も違います。私たちはお客様の不安を解消し、安心して桐たんすを 預けられる安心リフォームをお約束いたします。

3つの約束

1つめの約束
お客様からのご相談に感謝し、お客さまの立場でご提案をいたします。
TELやメールにてこちらから強引な勧誘や押し付けのご契約を頂くことは一切致しません。
2つめの約束
ご提案に関してお客様の桐たんすへの想いや、再生後の使い道等をお聞きし、桐たんす職人としての立場から最善のカタチをご提案します。
価格を吊り上げるような修理は致しません。
3つめの約束
作業途中に思わぬ事態が発生しても追加料金を頂くことはありません。
桐たんす制作の技術でカバーいたします。

6つの安心

1つめの安心 : 桐職人が携わります。
普段桐たんすを制作する職人が洗い修理作業に携わります。
お客様の想いを大切にして、丁寧な作業を行い、 再生プランに添ったリフォームを行います。
2つめの安心 : お見積り無料
お客様の想いやご要望等をお聞きした上で、 ご提案・お見積りをします。
近隣の方は出張見積りも受け付けています。
3つめの安心 : 安心価格
必要最低限の作業料のみで、技術料は頂きません。
また、後で追加料金を請求したり、先に代金を請求することもありません。
4つめの安心 : 仕上がり保証
新品の桐たんすと同じ工法で仕上げるため、 新品同様の仕上がりになります。
※仕上がり後に残る傷等は事前にお知らせします。
5つめの安心 : 自社便でお届けします。
リフォーム完了後の桐たんすは基本的に自分たちでお届けいたします。
指定場所へお届けして設置まで責任をもって行います。
6つめの安心: アフターサービスも万全
もし、万が一何か不具合が生じた場合は、すぐに対処することをお約束いたします。

ページトップ